2009年08月07日

身近なベランダ菜園のすすめ

今日は皆さんに、気軽に野菜育てて欲しくて、ルッコラについて、書きます。
最近は、スーパーでもよく見かけます。でもちょっとで150円前後で、野菜としては
決して安くありません。ルッコラは、一年中播くことができます。発芽率も高く、
真冬をはぶけば、三日ぐらいで芽がでますよ。
込み入ったところから順次間引いて食べます。おいしいですよ。
普段のサラダやピザが、香り高く幸せな気分になります。
7才の息子は、畑の野菜で良くピザを作ります。
息子のお気に入りも、もちろんルッコラです。
ちりめんじゃっことベーコンをマヨネーズをあえて、チーズをのせてオーブントスターで焼いたらルッコラをお好みで盛りつけて出来上がりface02
黒コショウのミルを慣れた手つきでシャカシャカやる息子をお見せできなくって残念です(-_-;)
ガーデンレタスの種とルッコラの種混ぜて、プランターに播くことお勧めします。
取れたてベビーリーフのサラダができます。
カリカリベーコンとスクランブルエッグでもあれば立派な朝ごはんです(*^_^*)
絶対に失敗したくない方は、お彼岸すぎぐらいに播いて下さい。
レタスの発芽適温は20度ぐらいですので・・・ご参考まで!(^^)!

私の農園は、15人ぐらいの方が借りています。畑って本当にその方の性格がでます。
おもしろいですよ(^v^)きっちりやっている方は、もちろんA型です。
B型は、いつも行き当たりばったり・・・いつも雑草と戦い無駄の汗かいてるのは、私たちB型。
それさえ、気にせずマイペースにやっているのは、さて何型の方たちでしょう・・・ (・・?
さて、この天気に恵まれないこの夏の畑で、ひとつ気がついたことがあります。
ぐるーと畑見回すと、ほとんどの方のトマトが枯れてはじめているのに、
孤軍奮闘して、がんばっているプチトマトがありました。
アイコというブランド名ででている楕円系のプチトマトです。
ちょっと皮が肉厚で、スーパーでも人気があるようです。
毎年どのトマトが美味しいか4種類植えるのですが、正直さほど変わらないような気がします。
ただ、私のアイコも、K氏のアイコもほかの方のもアイコだけは、天気に左右されずに
元気です。見た目もおしゃれです。トマトは非常に生育旺盛です。
肥料も水やりもほとんど必要ありません。
土がからからになったら、水あげればいいです。
挿し芽で苗いっぱい増えます。雨降りの前にさせばほぼ挿し芽成功します
ぜひ、みなさんもルッコラ、プチトマトで菜園デビューして下さい(@^^)/~~~




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
身近なベランダ菜園のすすめ
    コメント(0)