2009年08月05日
撮ってきました、四角豆の苗です。
朝一番で畑に行くつもりが、午前中はふらふらと、雑貨屋さんや本屋さんめぐりをしてしまいました。
薄曇りで、風が心地よく毎日がこんなんだったら良いのにと思いました。
普段は、毎日が子育て、仕事に追われ畑が唯一私のオアシスです。
午後は、ほんのちょとのつもりで畑に出かけましたが、結果日暮れまでがんばっちゃいました。
今日、皆さんにお見せしようとデジカメ片手に

四角豆の苗です。それも何本も(*^_^*)1本だったはずでは・・(・・?
うれしい誤算です。これなら、ご近所にもおすそ分けできそうです。
勝手に数日でこうなるわけではなく、播いたところ、勘違いしてたのです。
では、たった一本はえているこれは何(・・?ですよね。

どーみても、うり科の苗です。昨年ここには、きゅうりを植えました。でも姫とうがんと、ゴーヤもところ狭しと繁殖してました。結果、実がなるまでわかりません
そうそう、今日いたるところカマで、雑草刈っていたら、植えたおぼえのないところに、
ゴーヤ、枝豆が育っていました。今年苗を購入して育てたものより、そっちのほうが、
全体の艶も良く、何しろ力強い。植物は、本来子孫を残し、それを繰り返し、その環境に
あったものだけが、生き残りまた子孫(種)を残そうとします。
自然の力って、すごいなと思う反面、きっちりやらなくても、またそれも、楽しいと思った一日でした
これなら、みなさんに四角豆と、なぞのウリ科の成長日記お見せできそうです。
薄曇りで、風が心地よく毎日がこんなんだったら良いのにと思いました。
普段は、毎日が子育て、仕事に追われ畑が唯一私のオアシスです。
午後は、ほんのちょとのつもりで畑に出かけましたが、結果日暮れまでがんばっちゃいました。
今日、皆さんにお見せしようとデジカメ片手に

四角豆の苗です。それも何本も(*^_^*)1本だったはずでは・・(・・?
うれしい誤算です。これなら、ご近所にもおすそ分けできそうです。
勝手に数日でこうなるわけではなく、播いたところ、勘違いしてたのです。
では、たった一本はえているこれは何(・・?ですよね。
どーみても、うり科の苗です。昨年ここには、きゅうりを植えました。でも姫とうがんと、ゴーヤもところ狭しと繁殖してました。結果、実がなるまでわかりません

そうそう、今日いたるところカマで、雑草刈っていたら、植えたおぼえのないところに、
ゴーヤ、枝豆が育っていました。今年苗を購入して育てたものより、そっちのほうが、
全体の艶も良く、何しろ力強い。植物は、本来子孫を残し、それを繰り返し、その環境に
あったものだけが、生き残りまた子孫(種)を残そうとします。
自然の力って、すごいなと思う反面、きっちりやらなくても、またそれも、楽しいと思った一日でした

これなら、みなさんに四角豆と、なぞのウリ科の成長日記お見せできそうです。
Posted byあおいat23:12
Comments(0)
四角豆